MENU

新着情報

2023年12月5日(火)

  • その他
  • 会社関連ブログ
  • 浅葱舎(西桂町紹介ブログ)

山梨百名山  三ッ峠山vol.6

 

▲▲▲

こんにちは、広報委員会の浅葱です。

小春日和の続く11月19日、三ッ峠山に久しぶりに登りました。

このところ良く晴れて、温かいとはいえ、もうすぐ師走。

山は寒かろうと思い、着ていくものをあれこれ迷って時間をかけたものの、

結局、普段通りの服装で、朝7時半、達磨石ゲートを出発。

案の定、登り始めるとすぐに体が温まり、Tシャツはあっという間に、ぐっしょりになりました。

ゆっくり歩きなうえに、ちょこちょこ休憩するので、すぐに体が冷えます。

けれど、この上りの“ゆっくり歩き”が、下りで浅葱を助けることになります。

 

▲裂かれたような谷間 (@_@。目まいがする▲

 

▲▲▲

今日は日曜日。明日はお仕事だから、土曜日よりは登山者は少ないだろうと思って来たのに、

どっこい過去一の人に会い、人気の高さを知ります。

落ち葉の重なった登山道を、カサカサ音を立て、ゾロゾロ、人が連なって歩きます。

師匠が『どんぐりが落ちてないなあ…』と嘆く。

東北、北海道で、クマが出没して問題になっていますが、

幾多の理由がある中に餌不足(主食のどんぐり)があるという。

ここ三ッ峠山も例外ではないようです。

去年は、そこいら中に落ちているドングリの写真を撮りました。

今年は一つとして落ちていません。夏の異常な暑さが原因と聞きます。

幸いにもクマとの遭遇の報道はありませんが、目撃情報は少ないものの西桂でも全く無いわけではありません。

登山者にも山の危険な動物の事が周知されているのでしょうか、ラジオを流しながら歩く人、熊鈴を鳴らす人、会話を楽しみながら歩く人、さまざまです。

一人で歩いている人は少ないし、クマ鈴の音もチリーンチリーンと高めで大きめの音を鳴らしています。

何らかの音を鳴らすのは、熊に人がいると教え、

お互いに、知らないうちに接近というのを避けるものだそうですよ。

その一方で、あえて音を出して、わざわざ知らせることは無いという人もいます。

撃退事情もどんどん変わってきているようです。

それから、脂っこい食べ物を持ち歩かないこと。

熊は脂質のにおいが大好きで、鋭い嗅覚で寄ってきてしまうから。

師匠に『熊鈴持ってこなかったの?』と聞くと『忘れてきた。大丈夫やっつけるから』と返事。

頼もしいけれど、それは熊に会うはずがないと思っているからだよね。

師匠らしくないな…用心に越したことは無いよ、目撃情報はあるんだから…

 

▲これは“またのぞきの松”からの富士山▲

▲そして“八十八大師”からの富士山(^_^)/良く見えるから休憩も楽しみ(#^.^#)▲

 

▲▲▲

10時10分、権現林《ごんげんりん》から30分ほどで八十八大師に着きました。

どちらからも、今日は、見事な富士山。

昨日は道志村の山に登り、今日は三ッ峠山に来たという人と、同じベンチで休憩しました。

二日続けて山登りとは強者ですな。たぶん明日、私は足が痛い。いや、間違いなく痛い。

そうならないように休憩をするたびにストレッチをします。よーく筋を伸ばして…

それに比べ、師匠は、平気な顔をしています。

お百姓と少々の運動をしているので、ぜんぜん痛くならないそうです。

 

▲親不知の岩面名号 名号とは仏さまから『必ず救う 大丈夫 任せておくれ』との呼び声▲

 

▲▲▲

10時20分。今回の目的地、親不知に着きました。

何故“おやしらず”なのか(・・?名前の由来は分からないの(>_<)

岩面に“南無阿弥陀仏 延命地蔵 十一面観音” “念仏守護 五社大明神 諸天善神”と刻まれています。

四世修善大遺浄阿和尚《しゅうぜんだいいじょうあおしょう》が、登山者の安全祈願に刻んだものだそうです。

これから先、ガレ場が続き、最も危険な場所になります。

雨で道がえぐれ、かなり狭くなっている所もあって少しヒヤッとする。

登山道がドンドン削られて、ついには歩けなくなってしまいそうです。

 

屛風岩 迫力ある景観が楽しめます▲

 

▲▲▲

以前、私が苦しそうに足を引きずって歩いていたら『痛いの?』と声を掛けてくれる人がいました。

私は、助けて欲しいとでも思ったのか、馴れ馴れしく甘えるように『うん』と答えました。

『ストレッチするといいよ』そう言って、山登りに慣れたような、一味違うその人は、ゆっくりと追い抜いて行きました。

『うーん、ひざが痛いんだよね、ちょっと違うかな』と心で思いました。

あれから、時が経っていますが、声を掛けてくれたその人のことがずっと気になって…

なので、体力を温存する為に、上りはゆっくり歩き(ゆっくりしか歩けないけど…)

休憩の度ストレッチをし、下りは、しつこいくらい頻繫に行なって下りてきました。

いつもならすぐに、痛くて痛くて、もう歩けない、誰かおんぶしてって思うくらいになる。

けれど、今日は、もう達磨石が見えるというところまで、弱音は吐かずに下りてこれました。

だから、優しく声を掛けてくれたあの人に、またお会いしたい。雪が降る前にもう一度登りたいなあ。

三ッ峠山には今まで10回くらい登ったでしょうか。まだまだ“ひよっこ”です。

Entry by 浅葱

 

 

▲カラカラに乾いた山鳥兜の種(+o+) 9月に綺麗な青紫の花が咲く▲

▲シャリシャリと盛り上がる霜柱(>_<)山々の連なりに似ている▲

 

▲上りは4時間下りは3時間かかった(^o^)丿まあまあです▲

▲▲▲

西桂町公式ホームページ

豊かな自然 輝く未来を紡ぐ水のまち にしかつら

https://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/

新着情報一覧

フジコンの挑戦

製品紹介

aperza 国内最大級の生産財通販サイト

瞬結端子台

フジコン公式SNS始めました!!