新着情報
2023年2月7日(火)
- その他
- 会社関連ブログ
- 浅葱舎(西桂町紹介ブログ)
変わっちゃうの 三つ峠駅舎
こんにちは広報委員会の浅葱です。
1月28日。昨日、雪が降ったので今日のお出かけは電車にします。
心配していたほど降らず、1㎝か2㎝くらいの積雪だけど
私は電車に乗りたいので、毛糸の帽子にマフラーをしっかりと巻いて
フル装備で、いそいそとお出かけします。
浅葱の故郷では雪はほとんど降りません。
今でも鮮明に覚えています。小学校2年生の時に、雪が3㎝ほど積もりました。
広い広い校庭は真っ白。誰もが初めて見る光景だったのです。
みんな外に出て駆け回りました。私は雪を蹴って、ぐるぐる走り回りました。
お休み時間が終わっても、なかなか教室に入らない子どもたちを、先生が『はやく入りなさーい』と𠮟りました。
**線路脇には雪が残っていました 除雪機もスタンバイ**
**ホーム端っこの都留市方面にダルマ石のレプリカ**
**妖精さん(・・? WELCOM TO FUJIGOKOと刻まれた台座の上に…**
町の広報誌に西桂町の新たな顔として《三つ峠駅舎》をリノベーションする計画があると書かれていました。
あらーそうなのね(◎_◎;)
三つ峠駅はノスタルジーな可愛らしい駅です。
だからドラマに使われたりCMにも使われていたり…
どんな風に変わるのかな~
富士山麓電気鐵道株式会社と西桂町とで協力し合って改修工事を行い
町の新たな顔として生まれ変わるんだそうです。
**青空に風見鶏 思ったより大きい(>_<)**
**可愛いです(^-^)でも鍵の役目は果たしていないようです**
**いいよねえ~木枠の窓 小学校の木造校舎を思い出します**
**どこを見ればいいのか分からないくらいの掲示物でさえ可愛らしく見えます**
***富士山麓電気鐵道***
2022年4月1日富士急行の鉄道事業分割に伴い、1926年創立した当初の社名“富士山麓電気鐵道”を復活。
旅客案内上の路線呼称は“富士急行線”を継続使用。これまで以上に地域に密着した鉄道会社として邁進。
**運転席のすぐ後ろ 観光客の外人さんと奪い合いになるの(*^_^*)**
**三つ峠駅ホームに電車が入ってきました**
**この座席に使われているパイル生地“モッケット”って言うらしい**
さて、今日のお出かけの目的地は月江寺。
お義母さんが、お引越しの時に残していったカシミアのカーディガン。
寒さが厳しくなり、『そろそろ着ましょっ』と思い、箪笥から出してみたら虫食いが…
なので《ダーニング》をしました。穴の開いている所をなんとなく自由にチクチクしている感じです。
そして、付いていたボタンが、黒っぽくエレガントすぎるので、
『明るい色のボタンに変えたいな~』と思って、月江寺の手芸屋さんに出掛けました。
私の好きなアンティークなボタンがたくさん売ってあってワクワクします。
**月江寺駅の改札口を下りてすぐにパチリ(^-^) そしてワクワクが止まらないぼた~ん**
**もうすぐ富士山駅 金鳥居の向こうに富士山**
お店の方にお願いして、棚の写真を撮らせてもらいました。
お話もたくさんしました。お互いの家族のこと、私の生まれ故郷のこと、商いのむずかしい事…etc.
いつもは、背の高い店主が、あれもこれも見せてと、次から次へと頼む私の我儘な願いを聞いて下さるんですが、
今日は早くからお出かけということで、奥様が椅子に乗って、背を伸ばして取って下さいました。
長々と話をしていると、ご主人が帰ってこられて、また話し込んだりして…
これから富士山駅まで歩く事を伝え、お店から出ようとすると、店先まで出て手を振ってくださいました。
カメラストラップを斜め掛けにして、テクテク富士山駅まで歩きました。
昭和なにおいがプンプンする商店街。
同じようにカメラを持った観光客とすれ違います。外国人観光客も増え、これから益々賑やかになりそうです。
**ふっくらした白い釦にするつもりがクリームソーダのような釦に…靴下は去年ダーニング**
ダーニングとはイギリスに昔から伝わるシンプルな繕い方法のことです。
繊細で特殊な技術が必要な《かけつぎ》とは違って、
ほころびや汚れも生かしてザクザク縫ったり
簡単なステッチを使ったりして楽しむものです。
見えるように繕って、服を育てていく感じでしょうか…サスティナブル・ブル(^o^)丿
西桂町公式ホームページ
豊かな自然 輝く未来を紡ぐ 水のまち にしかつら
https://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/
Entry by 浅葱